コンテンツへスキップ

【ピアニストに質問】大人でもハノンやツェルニーやるべき?

【ピアニストに質問】

このシリーズでは、ピアノスペースのWebサイトやYouTubeやTwitterで、皆さまから頂いた質問に答えていきます。

今回の質問は、こちら。

「子供の頃習っていたピアノを40年ぶりに再開しました。今は独学で、平日は仕事から帰ってきて30分〜1時間、休日は余裕があれば1〜2時間、好きな曲を練習していますが、正直伸び悩んでいるようにも感じます。自己満足の趣味ですが、やるからには色々な曲が弾けるようになりたいです。大人でも、ハノンやツェルニーなどを取り入れた方が良いでしょうか?」

ご質問ありがとうございます。
大人の趣味ほど豊かな時間の過ごし方はないと思いますが、やるからには色々な曲が弾けるようになれたら嬉しいですよね。
憧れの曲を弾けるととても幸せな時間を過ごせるようになりますので、夢は大きくお持ちください。
もちろん、憧れが大きいほど、乗り越えるべき課題も増えるのが現実です。
そして、多くの課題は、突き詰めていくと、基礎的な力が身についているかいないかという問題にたどり着きます。
ハノンやツェルニーなどを練習に取り入れることは、基礎的な力を伸ばすのに有益です。
ハノンやツェルニーと言った練習は、大きな回り道になると思われがちですし、憧れの曲と向き合う楽しい練習とは異なる、地道な練習を積み重ねていかなくてはなりませんから、練習のハードルは高くなりますが、そういった世界に触れるのもまた音楽の面白さや魅力を知るのに役立ちますし、実力をつけるには決して遠回りな道のりではなく、近道と言って良いほど効率よく力を伸ばせますので、日々ほんの少しでも良いので、練習に取り入れてみると良いです。

ピアノスペースでもハノンやツェルニーのレッスンを公開しておりますので、そちらも是非ご覧ください。(ハノンの教科書https://piano-space.com/hanon-piano-text/ ・ ツェルニー30番練習曲の教科書https://piano-space.com/czerny30/)

それでは、楽しいピアノライフを!

■□■□

ピアノスペースのTwitterにて、ピアノが上達する練習のコツを配信中❗️
🔻
https://twitter.com/Piano_Space又は@Piano_Spaceで検索🔎

「指を速く動かせるようになりたい!」という方にはこちらのエクササイズがオススメ▶︎https://note.com/soma0727/n/n22644f2928bb

レッスン動画&演奏動画の制作を応援する▶︎https://note.com/soma0727/n/n9a4b81734c67

【白熱教室】ミスタッチを無くす練習方法▶︎https://note.com/soma0727/n/n8d27f26a534a

【白熱教室】ピアノが上達する練習に欠かせない2つの視点▶︎ https://note.com/soma0727/n/nb90d332a6cb6


Facebooktwittermail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA