コンテンツへスキップ

ショパン・スケルツォNo.3

  • by

#ショパン#スケルツォNo.3#ピアノレッスン

ここでは和音とパッセージが交互に出るだけではあります。和音を温かくまた印象的に響かせるのは難しいです。パッセージは木枯らしのエチュードと同じ音型をPで弾くわけです。この音型は古典派の人たちもよく使いましたが、その効果は全く違います。
簡単に言えば古典派でのこれは非常に力強い。当然技術的にも力が必要です。その差異をぜひ理解したいです。


Facebooktwittermail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA