コンテンツへスキップ

ツェルニー100番練習曲 36番 ( Czerny op.139, No.36, from 100 Progressive Studies )

こんにちは!

今日は、一気に70曲、ツェルニー100番の残りを載せます!!(撮影と編集、た、た、大変だった…)
通知がとんでもないことになってしまいますが、今日だけご容赦いただけたら幸いです。
たくさんの方からずっとリクエストいただいていたにも関わらず、遅くなってしまいました…!
この動画が少しでも皆様の練習のお役に立てたら嬉しいです😄

⭐ツェルニー100番について

ツェルニー100番においてはほぼペダルは使わず、指でのレガートを意識しています。
それは小さい頃から必ず意識したほうが良いことです。
この練習曲集において、速く適当に弾いてしまうことは何よりも危険です。とにかくゆっくり丁寧に、自分の音を聞きながら弾くことを絶対に推奨します(我が生徒たちにも口酸っぱく言っていることです)

私自身、今回演奏する際に何よりも重視したのは丁寧さです。実は速く弾くことよりもゆっくり弾くことのほうが難しかったりします。ぜひ皆様も、ゆっくり丁寧に自分の音を聞きながら練習してみてくださいね😉🎵

ーーーー

小さい頃から大好きだったツェルニー。
今では教える立場となり、「教えるために弾く」場面が増え、その魅力を再認識する日々を送っていました。
嫌いな方も多いツェルニーですが、私は先生の演奏やピアニストのCDに憧れ、こんな風に弾けるようになりたい…!と、一生懸命に練習していた気がします。今の時代非常に便利な動画でツェルニーを見て、楽しく練習してもらえたら。ツェルニーのことを大好きになってもらえたら。そんな気持ちを込めて、演奏いたしました。

手首や指の使い方が一番伝わりやすいアングルで撮ったつもりでおります。音だけでなく、フィジカルな面での使い方も是非、参考にしていただければ嬉しいです。

===========

このチャンネルでは、主にピアノ学習中に必ず通るエチュードやバッハを載せています🌸

⬇︎おすすめプレイリストはこちら⬇︎
◎ツェルニー 100番練習曲No.1〜100

◎ツェルニー 40番練習曲No.1〜40

◎バッハ インベンションNo.1〜15

◎バッハ シンフォニアNo.1〜15

⬇︎その他チャンネル⬇︎
光るKawazの部屋:https://bit.ly/3bBnzba
こちらのチャンネルでは名曲を最新のテクノロジーとともにお届けします。チャンネル登録宜しくお願いします♫

⬇︎Instagram⬇︎
https://www.instagram.com/kawaz.studio/

#ツェルニー #ピアノ教室 #ピアノコンクール #ピアノテクニック #ピアノレッスン #ピアノ独学 #ピアノ練習 #czerny599 #czerny299


Facebooktwittermail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA